「オリゴ糖」が、おなかの調子を整えるビフィズス菌を増やしていることがわかるデータがあります。
下記のグラフは、乳糖果糖オリゴ糖を摂取することで、腸内にいる細菌の中のビフィズス菌の割合がどのように変化するかを示しています。
このように、乳糖果糖オリゴ糖を14日間摂取したところビフィズス菌が増え(①②)、摂取を中断した14日後にはビフィズス菌が減り(③)、その後再び7日間摂取したところ、ビフィズス菌も再び増えています(④)。
このグラフから、ビフィズス菌の割合は乳糖果糖オリゴ糖を摂取すると増え、中断すると元に戻ることがわかり、継続して摂取することが大切だと言えます。
理想の便って?
ところでみなさんは、「健康的な便」がどんなものか、考えたことはありますか?
便は体からの"便り"と言われ、便の硬さや色は健康チェックのバロメーターになります。
上記の表の中で、理想的な硬さは3~4に示される半練り状またはバナナ状、理想的な色はア~ウに示される黄褐色~茶色です。
日頃から自分の便を観察し、健康的な便を目指したいものです。
オリゴ糖と「便の状態」の関係
「もっと知りたい!オリゴ糖の特徴とその働き」のコラムで、ビフィズス菌が増えると便秘や便臭の改善につながることをお話ししました。下記のグラフは、乳糖果糖オリゴ糖の摂取による便の状態の変化を示しています。
排便回数だけでなく、硬さや色などにも変化が見られ、便の状態が改善していることがわかります。
便のにおいはどうなる...?
健康的な便かどうかは、硬さや色のほかに、においからもチェックできます。
健康的な便のにおいは、あまりきつくなく、排便後には残らない程度です。
においのもとになるのは、腸内細菌が食べものを分解したときに発生する物質です。
「アンモニア」や「硫化物」のにおいはなんとなくイメージできるかもしれませんが、そのほかにも「スカトール」「インドール」などさまざまな物質が発生し、これらにもそれぞれにおいがあります。
下記のグラフは、乳糖果糖オリゴ糖の摂取によるにおいのもとになる物質の濃度の変化を示しています。
乳糖果糖オリゴ糖を摂取している期間にこれらの物質が減少し、においが低減することがわかります。
このように、乳糖果糖オリゴ糖がビフィズス菌を増やし、おなかの調子を整えることがデータからもわかります。
出典
緒方ら,日本栄養・食糧学会誌,46,317-323(1993)
飯野ら,医学と薬学,33,855-862(1995)
H.HARA,et al.,Bifidobacteria Microflora, 13(2),51-63(1994)
【関連記事】
【商品詳細/ご購入はこちら】