分蜜糖と含蜜糖ってどんなもの?

2024.04.22 知識情報

分蜜糖と含蜜糖ってどんなもの?

分蜜糖和三盆糖糖蜜黒糖

分蜜糖、含蜜糖という言葉を聞いたことがありますか。
砂糖は大きくこの2つの種類に分けることができます。今回はその違いをご説明致します。



最初にそれぞれの代表的な砂糖をご紹介


分蜜糖の代表は「グラニュ糖」で、含蜜糖の代表が「黒砂糖(黒糖)」です。


両者の違いのイメージが湧くでしょうか。


多分、イメージされたそのままが分蜜糖と含蜜糖の違いですが、グラニュ糖の作り方を知ると両者の違いがはっきり分かると思いますので、簡単にみてみましょう。



分蜜糖とは ~グラニュ糖の作り方からご説明~


分蜜糖の代表、グラニュ糖の作り方を簡単に説明すると、まずサトウキビやテンサイの搾り汁をろ過などで不純物を取り除いた後、煮詰めて濃縮します。そしてその液の中にショ糖成分を結晶させ、遠心分離機で液から結晶だけを取り出し、乾燥して出来上がります。


分蜜糖と含蜜糖ってどんなもの_挿入画像1_サトウキビから分蜜糖の作り方

このとき、結晶を取り出した後の液を糖蜜や蜜と呼ぶため「蜜を分離した糖」という意味でグラニュ糖は分蜜糖と呼ばれるのです。


それでは黒糖のような含蜜糖はどのように作られるのでしょうか。



含蜜糖とは ~黒糖の作り方からご説明~


黒糖に代表される含蜜糖は、分蜜糖では分離した蜜分もそのまま一緒にして作られる糖です。


黒糖の作り方を簡単に説明すると、サトウキビを搾った汁をろ過などで不純物を取り除き、煮詰めて水分を蒸発させて、そのまま冷却し固めてできあがります。


分蜜糖と含蜜糖ってどんなもの_挿入画像2_サトウキビから黒糖の作り方

つまりグラニュ糖のときに分けた蜜分も含めて作られるため含蜜糖と呼ばれます。


黒糖の他に、江戸時代からある、伝統的な砂糖の和三盆糖も含蜜糖に分類されますし、カエデの樹液を煮詰めて作られるメープルシュガーも蜜分がそのまま含まれますので含蜜糖の一つです。



まとめ ~分蜜糖と含蜜糖の違い~


サトウキビなど植物の搾り汁をろ過し、煮詰めた液の中でショ糖分を結晶させ、その結晶を遠心分離機などで取り出したものが「分蜜糖」で、液(蜜)も一緒にさらに煮詰めて固形にしたものが「含蜜糖」です。


含蜜糖はショ糖の他にブドウ糖やその他の糖、そしてカリウムなどのミネラル成分もそれぞれ少量ですが含まれるため、甘さにコクがあります。
ただし、それらショ糖以外の成分は原料やろ過工程の程度により変わりますので、製品によって味も含まれる成分も違います。



今回は分蜜糖と含蜜糖の違いをご説明いたしました。

以前のコラムでグラニュ糖や和三盆糖の作り方を詳しく説明しています。また、三温糖は含蜜糖のような色をしていますが分蜜糖です。その色の理由を解説した記事もあります。
よければそれらも下のリンクからみて下さいね。


【関連記事】

お砂糖の作り方_TOP画像_上白糖とスティックシュガーの画像
2019.09.26
「お砂糖」の作り方
和三盆糖_TOP画像_四国の地図と和三盆糖を研いでいる職人の画像
2023.04.10
和三盆糖 ~職人が作り出す伝統砂糖~
三温糖の色の理由_TOP画像_三温糖の画像
2019.10.07
三温糖の色の理由
世界のめずらしい砂糖シリーズ②春の訪れを喜ぶ、カナダのメープルシロップ_TOP画像_世界地図の上にメープルシロップの文字が書かれた画像
2020.02.21
世界のめずらしい砂糖シリーズ②春の訪れを喜ぶ、カナダのメープルシロップ
砂糖はなぜ白いの?_TOP画像_カップに入ったグラニュ糖の画像
2019.09.30
砂糖はなぜ白いの?
グラニュ糖と上白糖の違い ①_TOP画像_上白糖とグラニュ糖の画像
2022.12.05
グラニュ糖と上白糖の違い ① ~日本で上白糖が愛されているわけ~